gdgddndnのブログ

WordPressもやってるけど、はてなブログ移行している人がブロガーで多いから試しに使ってみるの巻

オリンピックオリンピックうるさい

なぜだろうか、仕事の話をしてきたのに東京オリンピックの話で1時間。

 

舛添はなんでやめないのか

次の都知事は誰か、

オリンピックは返上だ!

 

 

そんなのどーでもいい。

私ら東京都民でないし、舛添が辞めるかどうかなんて関係ない。

むしろ自分の住んでる市議の方が関係あるわ

 

打ち合わせに何度話を戻したことか、

「で、この件についてはどうなりましたか?」

あなたの決断待ちなんです。

オーケーなら、次に進みます、ダメならダメで言ってください。直します

 

あーだこーだ言うの構いませんよ

その方向に直しますから。

ダメならダメで次の企画だしますから、

 

はっきりしてください。

 

それから舛添さん、話題を提供しないでください

 

オリンピック経済幻想論 ~2020年東京五輪で日本が失うもの~

オリンピック経済幻想論 ~2020年東京五輪で日本が失うもの~

 

 

 

アルフの中に人がいた

衝撃事実だった

 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160614-00010005-jisin-peo
『アルフ』の俳優が死去(女性自身)- Yahoo!ニュース

 

 

アルフといえば教育テレビで放送されて、吹き替えが所ジョージ。内容はあまり覚えてないけど、皮肉ったり笑ったり、面白くて小学生のときには見ていた気がする。

アルフは大人よりも小さいからパペットのように動かしているのだと思っていたが中に人が入って動かしてたなんて…

 

中に入っていた人は小人症で身長が85cmしかない。だからアルフの中にも入れる。

 

子供の時に見ていたから、だからこそ疑問にも思わなかった。夢をありがとう。

 

私もアルフと一緒に暮らしたかったよ

 

 

アルフ 〈ファースト〉セット1 [DVD]

アルフ 〈ファースト〉セット1 [DVD]

 

 

 

習慣化するには毎日続けることが大事。

分かっているけどできない。

 

毎日続けるがいかに難しいか。

 

そこで思ったこと

 

毎日続けていることにプラスアルファすればできるんじゃないのか?

 

毎日風呂入る

風呂入る前に屈伸する

風呂入るためには屈伸しなきゃいけないって

 

ブログ書くことも毎日続けていることにプラスアルファすればいい

 

 

ブログ書くためにはパソコンか、スマホから、だからどうしたらいい!!!

 

毎日同じ時間触ってないと時間がなくて続けるの難しいな

 

最近きになるこの本。

よく行く本屋のベストセラーになってた

みんな習慣化できずに悩んでるんだな

 

 

自分を変える習慣力 (ビジネスライフ)

自分を変える習慣力 (ビジネスライフ)

 

 

 

えんじ色

好きな色だとは全く思っていなかった。

ふとしたら、周りのものが同じ色だった。

 

えんじ色

 

傘、ペンケース、かばん、スカート、コート、靴

毎日何かしらのえんじ色のものを身に着けていた。

 

人から指摘され、気づいたのだ。

 

気づいてからえんじ色を選ぶことが多くなってしまった。

迷ったらえんじ色。

 

 

 

お題「この色が好き」

 

 

ジャパネットたかたは通販会社ではない

思い切ったことをした。そう思った。

headlines.yahoo.co.jp

記事によると商品を8500種類を600種類までにするということ。

通販会社が大丈夫かと思ったが、

ジャパネットたかたは選ぶ楽しみよりも、説得される楽しみにあると思った。

ジャパネットたかたよりも安いところはある。

そこで買わずあえてジャパネットで買うのは、通販番組のセールストークに

おおおおおー!

ということがたくさんあって、衝動買いしてしまう。

選ぶ楽しみよりも、説得される楽しみを買い物で味わっている

だから商品数を少なくしても、これは売れると思った商品だけをPRしていけば大丈夫なのであろう

 

ジャパネットたかたは通販会社ではなく、実物をみることはできないた対面接客販売会社なのだ

 

 

 

打ち合わせには終了時間を相手に伝える

打ち合わせに参加するとき、自分と、もう一人、そしてお客さんの体制が多い

最初の頃はただ聞いているだけだった。

分かるようになってきたら質問するようになってきた。

 

何度も打ち合わせを繰り返すときにわかってきたこととして

私の会社では

打ち合わせ時間にリミットがほとんどない。

リミットは次に予定がどちらかに入っているか

疲れたかである。

 

相手の時間と私達の時間を伝えないがために、もう時間だから今日はこれで終わりというのが多々ある

結論出ていないのに終わるってどういうこと!!

 

メモ係として参加するとき先輩とどれくらい話すのか、どんな結論をだしたいのかを聞くようにしている

そのどれくらい話すのかはたいていオーバーする。

参加するときは2倍位の覚悟は持ってる

 

時間の意識を先輩にもてもらうにはどうしたらいいのだろうか