gdgddndnのブログ

WordPressもやってるけど、はてなブログ移行している人がブロガーで多いから試しに使ってみるの巻

ガン報道

小林麻央さんの乳がん報道を見て、芸能人って大変だな。

芸能人だから、報道していいというものではない気がする。見てていたたまれなかった。

根ほり葉ほり聞かれて、辛いこと思い出させて、それを話すって、ヒドイよ

ステージまで、聞くって

 

 

ただ、めっちゃ海老蔵がかっこよかった。しっかりと説明する海老蔵かっこいい

 

 

神さまからのお福分け 海老蔵 縁起物図鑑

神さまからのお福分け 海老蔵 縁起物図鑑

 

 

市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books)

市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books)

 

 


 

 

打ち合わせダラダラやめて

2時から打ち合わせ、4時に終わると思ってたら

8時まで。

 

まじかよ。

 

そのあとにアレどうなった?って聞かれても

そんな時間ありましたか?

6時間ずっと話し合いだったじゃないですか

 

私の会社ではお客さんが最優先である。

アポを取ってくるお客さんもいればぶらりとやってきた話していくお客さんもいる

それに加えて資料作りや、打ち合わせ、取材といったこともあり、やらなければいけないことが増えていく

 

ときどき話したいものからどんどん世間話になっていって路線から外れる。

まじやめてほしい。

何度修正したら分かるんだよ。

結論をだして、次にやるべきことを確定したいだけなのに

 

打ち合わせをもっとうまくやりたい

 

1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術

1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術

 

 

電話をするときの名乗るかどうか

子どもの時に「電話を取るときは名乗りなさい。」「電話をかけるときは名乗りなさい」と言われた

だから「もしもし、佐藤です」としっかり答えてたけどいまは、違う。

携帯で相手が誰だか分かるときは久しぶりや、相手の名前を呼んだりする。

むしろ分からない番号から来ると怪しいからこちらからは名乗らない。「もしもし」というだけだ。

 

なんで個人の電話で名乗らないのと怒られたことが納得できなかった。

オレオレ詐欺かもしれない

出ると高額請求される電話かもとうたがってしまう

 

しかし企業で電話を受ける場合は、別で「こちらは〇〇です。」と名乗る。

その企業の最初の人になっているかもしれないから、第一印象はよくするために名乗る。

逆の立場のとき、企業に電話をかけているのに名乗らない企業にはカチンとくる

 

みんな使い分けてないのかな。

 

 

電話応対のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど)

電話応対のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど)

 

 


 

迷惑だと思うことは言っていい

ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

 

迷惑だと思ったら言っちゃいかんのか?

許容範囲が狭いって思われるんか?

言わな、分からんだろ

みんなそうやって叱られてきた。

で、気をつけてきたよ

 

わたしはこの1か0かの考え方が、どうしても好きになれないです

の後に、不思議に、1か0の判定を求める

単純な疑問なのですが、人のルール違反・マナー違反を指摘する人は全くルール違反・マナー違反をしたことがないんですよね

って言っている。

正義感を振りかざす人にありがちな0か1判定ではないのだろうか

 

「正論バカ」が職場をダメにする (青春新書インテリジェンス)

「正論バカ」が職場をダメにする (青春新書インテリジェンス)

 

 

 

はてなチャレンジ中

はてなブログを始めた人の導入としてはてなチャレンジというものがあることを知った。

blog.hatena.ne.jp

ブログの読者というシステムが使えてなかったので読者登録をしてみた。

まずは読者登録を5人とのこと

はてなチャレンジを知ったきっかけとなった

 

はてなチャレンジ(1):駆け出しのYutoKatagami - ゆとぶ - 片上裕翔のブログ

 

読者登録ボタンがあってぽちっと押した。

さぁ次だ!とはてなブログをさがして面白いなと思ったブログを発見したが、読者登録ボタンが見当たらない。。

はてなブログではないのかと思ったが、はてなブログproらしい。

 

うーん

 

はてなチャレンジムズイ

 

f:id:gdgddndn:20160606121705p:plain

ただいまレベル5愛と勇気のgdgddndnです

 

 

 

好きなサントラはプラネテス!

お題「好きなサウンドトラック」


プラネテスのサントラが好き。コメディーな感じでおもしろい回もあれば、考えさせられる深い回もある。

号泣シーンもあって、音楽が内容を引き立ててる。

紹介してたらまた見たくなっちゃった!

逆輸入版だと3000円もかからずに買える!なんとそんな方法が、ポチってしまった


プラネテス コンプリート DVD-BOX (全26話, 650分) モーニング 幸村誠 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]



これからはじめるillustratorの本で理解ができた19個

adobeの契約を勢いもあり、しました。

わたしのレベルとしては初心者ではないillustratorは使ったことはないがgimpやInkspaceなどいじっていてレイヤーの概念や選択範囲を自分で選べたり、効果がつけれるということは分かる感じです。

そこで下記の本を買って分からなかったところをまとめてみました。

パネルがどこにあるのか分からない

パネルで色を変えるとか、レイヤーを選択するなんてよくあるけど、参考書の途中から読み始めているからそのパネルがどこにあるのかわからなくなった。つまり基本ができてない。ウィンドウにそれぞれのパネルがある

 

楕円形が選択できない。アイコンの長押しの発想がない

丸を作れと言われてどこに丸をつくるアイコンがあるのか見つからなかった、長方形ツールを長押しでててくる。

びっくりした。長押しだったんなんて

 

パネルを格納しているワークスペースが元に戻せない

パネルをドラッグするとワークスペースにあったところから外に飛びてて自由なところにおける。間違えて削除してしまうと、毎回パネルをウィンドウから出さないといけなくなる。元に戻したい。

ウィンドウ→ワークスペース→初期設定をリセットで最初に戻せる

 

拡大はできるけど縮小ができない

虫眼鏡のアイコンで拡大ができる。拡大したいところでクリックすると拡大ができる。縮小は…といつも%てかえてたけどALT押しながらクリックすると縮小ができた。

ALTもつかうんか…

 

印刷範囲を見える化する

プリンターは全部を印刷してはくれない。3mmくらい白いままだ。そんな場所に置かないように表示→プリント分割を表示で点線を表示してくれる。ここに文字を置いちゃいかん

 

正方形、正円が描けない

shift押しながらドラッグするとできる

 

取り消しはできるけどやり直しができん

ctrl+zで前の操作に戻せる。戻しすぎて次の操作に戻すときWordならCtrl+yできる。illustratorでやったらアウトライン化した!!

やり直しはShift+Ctrl+z

 

トリムマークとガイドなにそれ

トリムマークは印刷物の裁断の目印。ガイドはレイアウトの目安ライン。

作りたい大きさの長方形を作ってオブジェクト→トリムマークを作成配置したい大きさの長方形を作って表示→ガイド→ガイドの作成で水色の線を引くことができる。トリムマークとガイドは編集できないようにロックしておけ

 

定規どこいった

表示→定規→定規の表示で定規のメモリが現れる。なんと原点の位置を変えることができ左上の角をドラッグすると原点を変えることができる。縦横ともにトリムマークのところで原点を設定しておくと大きさが分かりやすい

 

ガイドを引く

きちんと配置できるように他にもガイドを引いておこう。左側または上の定規からドラッグするとガイドの線を引っ張ってこれる

 

画像を複数開いたら違うウィンドウになってしまった。

保存してある画像を1枚のウィンドウで配置したい。そんなときは開くちゃなくてファイル→配置

 

文字のアウトライン化一発

Gimpでやると文字のアウトライン化面倒だったような気がする。書式→アウトラインの作成で一発。

アウトライン化は他のパソコンで表示したときそのパソコンの中に指定したフォントが入っていないとデフォルトのフォントになってしまう。これを防ぐためにアウトラインとして保存しておく。ただし文字の変更はできない

 

アピアランスはじめてきいた

指定したオブジェクトの線・塗り・透明度・効果を変更、追加できる機能。言っている意味わからん。

縁文字を作るときに1つだけ線と塗りを設定できる。アピアランスパネルで縁の色を追加できる。つまりスポーツ新聞の見出しのような縁取りができる

 

スウォッチって時計のことか

イラレには色やパターンを保存することができる。それがスウォッチ。よく使う色やパターンを登録しておくと劇的に作業が早くなる。英語で見本swatchという意味。ウィンドウ→スウォッチパネル

 

グループ化どこいった

たくさんのオブジェクトをまとめたいときにはオブジェクト→グループ

 

クリッピングマスク。型抜きっていってよ

クリッピングマスクは下のオブジェクトを上ののっているオブジェクトの範囲で切り抜くこと。オブジェクト→クリッピングマスク→作成でできる

 

複合パスはドーナツを簡単に作れる

重なり合う複数のオブジェクトを複合パスをすると1つのオブジェクトになり、かつ重なっている部分は消える。つまり2つの丸だとドーナツ型ができる。オブジェクト→複合パス

 

うねり(ぐるぐる)も簡単

ぐるぐるを作りたいとき細長い楕円を線幅ツール長押し→うねりツールでぐるぐるができる

 

テキストも1文字ずつ選択できる

テキストを書いた後、1文字だけ移動させたい。ちょっと上に飛び出したい。そんな時は文字ツール長押し文字タッチツールで1文字ごとに選択できる。そして移動できる

 

シンボルなんて言わずにハンコじゃダメなの?

よく使う形のオブジェクトををシンボルに登録しておくといつでも呼び出せる。ウィンドウ→シンボルパネルで新規シンボルが登録できる。

シンボルスプレーツールなんていうものあるから、クリックしたところにシンボルが散らばっていくから星空作るの簡単。もちろんシンボルリサイズツールやシンボルスクリーンツールでリサイズや透明化もできる

 

という感じでした。

いちばんやさしいデザインの教科書と名のある通り、アイコンのある場所も写真で表示があり分かりやすかったです。

アイコンごとに操作の説明がある教科書よりも、これを作ってみようという本のほうが覚えやすいと思います。名刺、ポストカード、ブログのヘッダーを実戦で作っていきます。シンボルやパターンの作り方も載っていてよかったです。

パスの練習はあまりないのでそれは別の本かな。それでも買ってよかった1冊です。

次はどの本買おうかな

 

 

デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CC対応版]

デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CC対応版]

 

 

 amazonの評価に悪いのが1つあるけど、その人ができるようにしていたら分厚い本になるだろう。